top of page
  • 執筆者の写真店長

No.294 母子愛

更新日:2018年12月2日



お元気ですか?

平野部ではまだ「やっと色付いてきたかなぁ~」って感じですが、標高が高いところではまさに今が紅葉シーズン真っ只中!


栃木県人の私としては、やはり「日光」が見応え度No.1!


こう見えて、実は「紅葉大好き人間」なので、本当なら毎年でも行きたいのですが、かれこれ10年以上行けておらず、実家近くの山々を眺めて満足しています…。(涙)


ただ、今年は福島県(裏磐梯)に毎月釣りに行っているので、つい最近行った時には、桧原湖にボートで浮きながら360度の大パノラマを満喫することが出来ました!


せっかく日本に生まれたのですから、四季折々の景色を眺めながら季節の移り変わりを感じたいものですねっ!


先週(25日)、毎年恒例の「プロ野球ドラフト会議」が行われました。

注目を集めた根尾 昴(大阪桐蔭高)は中日、吉田 輝星(金足農業高)は日本ハムに決まりました。


我が栃木県からも3名のプロ野球選手が誕生し、今後の活躍が期待されます!


ドラフト会議翌日、揚げ場で仕事をしていると女性スタッフが嬉しそうに「店長!益子君はプロ野球選手になったんですね!」と一言。


女性スタッフがフィギュアスケートの大ファンであることは以前からよく知っていましたが、野球に興味があるという話を聞いたことはなかったので、何故そんなに嬉しそうに言うのか、その時は「???」でした。


「あぁ~青藍泰斗のキャッチャーね!」と言葉を返すと驚きの真実が…

「益子君は小学生の頃からずっと唐揚げを買いに来てくれてるんですよ!」

「えっっ!!! 本当に!!!!?」


ほとんどの時間を揚げ場で過ごしているためか、言われるまで、いや、言われても全く分かりませんでした…。


中学生になった時も、高校生になった時も、野球を続けているという会話のやりとりをしたり、高校生になってから体つきが逞しくなったので、そういうことも話題にして話したことがあるとのことでした。


いつも本人が自ら電話で予約をして、車でお母さんと一緒に来ても、本人が車から降りて買い物をしていたそうです。


「マジかぁ~~!全然気がつかなかったよ。もし、今度来てくれたら教えてくれぃ!」と頼みました。


…と言ってはみたものの、「何かと忙しくなるだろうから、なかなか来られる機会はもうないかもしれないなぁ」と思いました。


一昨日(日曜日)、店にいると「益子君が来ました!!」との声!!!


驚いて駐車場を見ると、青藍泰斗のユニフォームを着た益子君が車の後ろで着替えているではありませんかっ!!


予想外の出来事に、私は心の中で「鳥亀にぃ~プロ野球選手がぁ~来るぅ~っ!!」とザキヤマ並みのハイテンションモード!


その時は着替えをしていたのでお母さんが店頭にいらっしゃいました。


商品をお渡しする時、「この度はおめでとうございます!!」と一言。


お母さんは「えっっ!?」と驚いた様子でした。


ちょうど女性スタッフも私の隣に立っていたので、小学生の頃からずっと買いに来てくれていたことを感謝の気持ちと共に伝えました。


お母さんは本当に嬉しそうにニコニコとしていました。


午後2時頃で、ちょうどお店も空いていたので、私は「ぜひ写真を一緒に撮らせていただきたいのですが…」とお願いすると、「どうぞ!どうぞ!有難うございます。今、本人を呼んできますね!」と車に戻られ、着替えが終わった本人を連れてきて下さいまし


私は店先に出て益子君を出迎え、初対面なのに馴れ馴れしく「おめでとう!良かったねぇ~!」と右手を出すと、益子君は笑顔で「有難うございます!」と右手を差し出してくれました。


スタッフが話していた通り、素晴らしい体つきでした。


並大抵の努力では作れないと思うほど、見るからに体幹が強そうな体をしていました。


(この先、私がジムに通い続けたとしても足元にも及びません…)


私:「小学生の頃から来てくれてたんだってね!」


益子君:「はい!大好きなので!」


私:「じゃあ肩の辺りの筋肉は唐揚げでついたかな?」


益子君:「いや、ほぼ全部です!」


そんな冗談を言い合いながらほっこりした時間が流れました。

最後にお母さんに写真を撮っていただき、エールを送りました。


お店の「宝物」がまた1つ増えました。


新聞の記事によると…

お母さんは益子君が小学校に入学する前に離婚され、女手一つで育て上げたそうです。


野球を始めた小学1年生の頃から「やるなら練習は毎日、中途半端はダメ」と教えてきました。


「道具を大事にできないようではうまくなれない」と、真冬でもスパイクをきれいにしてからでないと玄関に入れなかったといいます。


チームメイトのお父さんから練習方法を教えてもらったり、仕事から帰ると一緒にキャッチボールをしたり、筋力トレーニングに付き合ったそうです。


お母さんとしてはきっと「お父さん役」も一人二役で懸命にこなしていたのでしょう。

そんなお母さんは益子君に対して「辛いことも多かったはず…」と話しています。


益子君は「僕のために全ての時間と仕事で稼いだお金を使ってくれた」と話します。


そして、プロ野球選手の切符をつかんだ今、益子君には1つの夢(目標)があります。


それは…


「早く1軍でプレーする姿を見せてあげたい。そして、お母さんに一軒家を買ってあげて恩返しがしたい」


特に日本人は、往々にして周りを見渡しながら「足並み」を揃え、「普通」であることに安堵を求めたがる傾向があります。


お父さんがいて、お母さんがいて、子供が2人。


これを「一般的」と考え、「一般的=幸せ」という根拠のない思いに陥りがちです。


もし、益子家が俗に言う「一般的」だったなら、きっと「プロ野球選手 益子京右」は誕生しなかったと私は思います。


この境遇だったからこそ、お母さんも益子君も「なにくそっ!」、「今に見てろよ!」、「お母さんのために!」と人一倍頑張れたのだと思います。


私は子供の頃からなんとなくの「巨人ファン」。


でも、来年からは間違いなくDeNAを応援します!


想像を絶するほどの厳しい世界だと思いますが、いつの日か、1軍の正捕手として活躍する益子選手の雄姿を球場で見ながら大声で応援したいですし、観戦に行く時には「味付け生肉(冷蔵タイプ)」を差し入れ出来たらなぁと思っています。


そして何より、益子君にとって一番の「原動力」となったお母さんに、一軒家をプレゼント出来る日が来ることを本当に心から願っています!


完成した家を二人で眺めながら子供の頃からの思い出をゆっくり語り合う姿が1日でも早く現実のものとなりますように!


頑張れっ! 横浜DeNAベイスターズ 益子京右選手!!

益子選手の野球に対するひたむきさがヒシヒシと感じる動画→こちら


ではまた!


写真1…裏磐梯の紅葉(釣りしていることを忘れてしまうほどの絶景!!)


写真2…「下野新聞」の記事(母子愛に感動! お母さんの笑顔最高!!)


写真3…来店時の記念写真(顔のデカさだけは負けていません!)


次回更新は11月30日(金)です!


閲覧数:430回0件のコメント

最新記事

すべて表示

お元気ですか? 今月まで「残暑覚悟」の気構えでいましたが、予想外に9月に入ってからは一気に秋めいてきて、日中はかなり過ごしやすく、夜も寝苦しさで目が覚めることもなくなりました。 ここにきて「夏バテ」も完全回復し、先月のブログで書いたような「疲れ」は何処かに吹っ飛んでしまいましたっ!!!(笑) いよいよ1年の中でも過ごしやすさ抜群の「10月」に突入します! (今年も残すところあと3ヶ月!) 陽はだい

bottom of page