No.30 ゴルフのススメ(後編)
お元気ですか?
10月に入り、いつまでも見上げていたいほどの爽やかな青空が広がりあちらこちらでは運動会が行われているようです!先日も「今日は孫の運動会だから孫が大好きなここの唐揚げ持って応援に行くんですよ!」と嬉しそうなおばあちゃん。「鶏の唐揚げ食べればきっと大きく羽ばたきますよ!」と一言。「そうですね!」と満面の笑みで運動会に向かわれました。
先週の予告通り、今回は「ゴルフのススメ(後編)」ということで語らせていただきます!
タイガーウッズの登場でアメリカでは空前のゴルフブームが起こりましたが今、日本でも男子プロの石川遼、女子プロの宮里藍などの登場で「ゴルフ」というスポーツが以前よりも注目されるようになりました。(でも、私の中で永遠のスーパースターはジャンボ尾崎こと尾崎将司プロですが…)
皆さんの中には「ゴルフ=贅沢な遊び」というイメージをいまだにお持ちの方もいらっしゃるかと思いますが、今は全く違います。 確かにバブル全盛の時は1回行くと平日でも15,000~20,000円、土、日なんか30,000円は当たり前といった時代でした。でも今は…平日なら3,000円~5,000円(昼食付)、土、日だって10,000円でお釣りがくるゴルフ場が結構あります!バブル崩壊後、日本はいろいろな面で様変わりしましたがゴルフ業界も大きく変わりました。 以前はキャディーを付けてプレーするのが当たり前。今はセルフプレーが当たり前。 アメリカのゴルフスタイルに近くなったと思います。アメリカ人にとってゴルフは「庶民のスポーツ」。私がアメリカに行って驚いたのは子供たちがゴルフ場のバンカー(砂が入っているところ)で遊んでいるのです!そういう遊びの延長でゴルフを始めていくから強い選手が育つのだと思います。
おっと!また話が長くなりそうなので簡潔にまとめなくては!!
私が思う「ゴルフの魅力」を3つにまとめてみると…
①付き合いが深くなる
・ゴルフというスポーツは「ミス(失敗)のスポーツ」です。1日プレーしてミスをしない人はまずいません(プロゴルファーでも)! ミスをしないどころかほとんどのプレーがミスなのです!仕事やプライベートではどうでしょう。多少のミスはするでしょうが人前でミスをすることってあまりないと思います。でもゴルフは違います。一緒にプレーしている人に全てをさらけ出すのです。空振りをすることもあれば崖の下に飛んでいくこともあります。パターで30cmの距離を外すこともあればバンカーから何回打っても出ないこともあるのです。
1日中、お互いにミスする姿を見せ合いそれを励まし合えばいつの間にか心が通うのです。そしてプレーの後、一緒に風呂に入り帰りに居酒屋にでも立ち寄りゴルフ談議に花を咲かせれば「今度はいつ行く?」ということになるのです。これを繰り返しているうちに付き合いは自然と深~く深~くなっていくのです。
②幅広い年齢層の人達と繋がりを持てる
・ゴルフは老若男女を問わないスポーツです。これは他のスポーツにはない最大の魅力だと思います。 若いうちだけできるスポーツはたくさんありますが生涯楽しめるスポーツとしてゴルフはNo1だと思います。
私もいろんな年代の方々とプレーさせていただきましたがゴルフは年齢によってプレースタイルを変えられるのです。若いうちはいかに遠くまで飛ばすかとビュンビュン振り回す「暴れん坊将軍ゴルフ」ですが年齢を重ねるごとに小技に磨きがかかりジックリ落ち着いた「水戸黄門ゴルフ」へと変わっていくのです。
若者はパワーがあるからボールもよく飛びます。60代の方とプレーすると1打目で100ヤード(約90m)ぐらい差がつくこともあります。でも終わってみると同じスコアー!20代と60代が対等に楽しめるスポーツなのです!
③いつまでもエネルギッシュ!
・私のゴルフ知人には60代~70代の方が結構いらっしゃいますが「ゴルフのために」とスポーツジムに通っている方が多いのです!マシーンで体を鍛えたり、プールに入り水の中を1時間ぐらい歩いてスタミナをつけているのです。
「ゴルフのために」とやっているトレーニングが健康に直結しているです。「健康のために」とやっているトレーニングは飽きてしまうことがあるかもしれませんが「ゴルフのために」だからいつまでも続くのです。
こんな方もいらっしゃいました。かなりの大病を患ったのですがその方は「絶対治してまたみんなと一緒にゴルフをやるんだ!」と強い信念を持ち、今では週に3回もプレー出来るほど完全復活されたました!その方はこうおっしゃってました。「もしゴルフをやっていなかったら今頃俺は…」と。
本当はもっともっとゴルフの魅力を語りたいのですがこれ以上長くなるとブログの域を越えてしまいますのでこの辺にしておきますが最後に…
若者に一言!「年金の積立もいいけど少しだけゴルフに使っておくとお金では買えない豊かな老後が送れると思うよ!」
ゴルフ未経験者の50代、60代の方に一言!「ゴルフというスポーツはいつ始めても遅すぎることはない」という格言がありますので是非チャレンジしてみて下さい!
皆さんにゴルフをオススメしたからには時間が許す限り言葉だけの「ワンポイントレッスン」をさせていただきますのでお気軽に声をかけて下さいね!≪余談ですが…ちなみに私のベストスコアーは68(-4)です≫
ではまた!!