No.43 99歳の詩人 柴田トヨさん
お元気ですか?
新年明けましておめでとうございます!2011年が皆さんにとって幸多き1年でありますように…
お天気続きだったので楽しいお正月を過ごされたことと思います。我が鳥亀鶴田店は12月30日~1月4日まで休まず営業させていただきました。鶴田店にとっては初めてのお正月だったので「どんな感じかなぁ」と思っていましたが、年末そしてお正月とたくさんの方々にご来店いただきました!本当に有難うございました。
私も遅ればせながら3日間(5日~7日)正月休みをいただきリフレッシュさせていただきました! 妻が4日から仕事だったので家族で遠出することは出来ませんでしたが、息子と初詣(多気不動尊)に行ったり映画(仮面ライダー オーズ)を観たり、友人と新年会をやったり、録画しておいた年末年始の特番を観たりとゆっくり過ごすことが出来ました。 (ゆっくりし過ぎてブログ更新が遅れてしまった…)
今日は休み明けでしたが「正月ボケ」することなくキッチリ揚げ抜いてまいりました!
皆さんは99歳の詩人 柴田トヨさんをご存知ですか?(昨年からTV,雑誌等でかなり話題になっているのでほとんどの方はご存知かと思いますが…)
詩集「くじけないで」の著者です。詩集は昨年発行され話題になり、今年に入ってついに100万部を突破したそうです!
私は10月ぐらいに母親から借りて全ての詩に目を通しました。90年を超える人生を歩んできた人の言葉は1つ1つに重みがあります。
何か つれぇことがあったら 母ちゃんを 思い出せ
誰かに あたっちゃあ だめだ あとで 自分が 嫌になる
ほら 見てみなせ 窓辺に 陽がさしてきたよ 鳥が 啼いているよ
元気だせ 元気だせ 鳥が 啼いているよ 聞こえるか 健一
私が1番好きな「倅(せがれ)に」という詩です。
私は詩集「くじけないで」が100万部を突破したのは、詩の素晴らしさはもちろんですが、それよりも99歳にして詩を書き続け、それが1冊の本になり書店に並んだことへの「人生の可能性」を感じ取ったからだと思います。 正直言うと私は詩集を読み終わった時、内容よりもそれを強く感じました。
私はよく言われる「人生80年とするならば40歳が折り返し」という言葉が大嫌いです。「折り返しって何だよ!1本道に折り返しなんてあるわけねぇだろ!」って思ってしまうのです。
あのケンタッキーフライドチキンの創始者カーネルサンダースだってケンタッキーを立ち上げたのは60歳を過ぎてからなんですよ!
「夢を叶えることは難しくない 夢を持ち続けることの方が難しい」
さぁ!新たな年が始まりました!! 目線を上げて いざ2011年!!!
ではまた!!