No.137 ZONE(ゾーン)
お元気ですか?
最近はさすがに半袖&ハーフパンツでは寝られなくなってきたので、先日パジャマ探しに「ユニクロ」へ行くと「マイクロフリースセット」という名の商品が目に留まったので買ってみたところ…これが超goodなのですっ!
フリース素材なので軽いから着ていてとっても楽ですし、すんごくあったかいのです!
絶対に「コレ最高!」ってベタ惚れしますので是非一度お買い求めいただき、「寒い冬(夜)」を一緒に乗り越えましよう!!
よく、スポーツ選手がとてつもない力を発揮した時に「ZONE(ゾーン)に入った」などと言われます。
2010年に難コースとして知られる名古屋ゴルフ倶楽部(和合コース)で開催された
「中日クラウンズ」という試合でプロゴルファーの石川 遼選手が「58」という世界最少ストローク(ギネス認定)を記録して大逆転優勝を果たしました
試合後のインタビューで「プレー中は不思議と緊張することもなくすごく冷静で、自分でも驚くほどの集中力でプレーすることが出来ました。『これがゾーンというものなのかなぁ』と思いながらプレーしました」とコメント。
石川 遼の集中力には足元にも及びませんが、実は私も揚げ場にいて年に何度か「ゾーン」に入ることがあるのです!
1週間を通して、最も来客数が多い週末の夕方(PM4:30~PM6:30)にそれは起こります。
まず、次から次へとご来店下さる方々のご注文内容が感じ取れることから始まります。
予約に関しても「次にいただいている○時○分のご予約は早めのご来店だな」、「○時○分のご予約は時間ピッタリだな」と感じるとその通りになります。
極めつけは、調理をしながら「ご予約の電話が入るぞ」と思うと本当に電話が鳴り響くのです。
こうなると、秒刻みでこなしている揚げ場はとてもスムーズに調理が進み、お客さんにお伝えする待ち時間もピッタリですし、ご注文内容によって異なってくるお渡しの順番もドンピシャです。
そんなカッコいいことを言いながらも未だに「からあげ500g(1,000円)」を「からあげ500円」と勘違いしたり、手羽先や手羽元の本数を間違えてしまったり、ご予約を見落としてしまう場面もありますから単なる「マグレ」かもしれませんが…(汗)
でも、集中力を高めれば高めるほど、目の前のことに没頭すればするほど、普段では見えるはずのないものが見え、感じるはずのないものが感じ取れるようになるんだと信じている「単細胞人間」が間違いなくここにいるのですっ!
ではまた!!