No.146 ささやかな幸せ
明けましておめでとうございますっ!
今年も「からあげ鳥亀」を宜しくお願い致します!!
≪年明けは2日から営業中です!『7日(月)~9日(水)…休業』≫
何歳になっても「お正月」って良いですよね!
私にとっては「日本人に生まれて良かった!」と思える大切な行事です。
皆さんも親、兄弟、親戚、友人、恋人などと楽しいお正月を満喫していることと思います。
私は3年ぶりに「元旦」を家族と一緒に過ごすことが出来ました!
過去2年間は元旦から営業させていただいたのですが、今年は「元旦営業」にすると
11連続営業となり、スタッフたちの疲労度がMAX越えしてしまいそうだったので
思い切ってお休みをいただきました。(こちらの都合でスイマセン!)
朝は早起きして「初日の出」を拝み、暖かいコタツに入りながらボリューム満点の新聞に目を通し、朝シャワーを浴びてから家族揃っておせち料理やお雑煮を食べました。
午前中はのんびりと正月番組を観たり、庭で息子と縄跳びの練習をしたり、ゴルフの素振りをしたりして過ごしましたが、午後になると「出掛けるべっ!」ということになり、
宇都宮のベルモールへ行きました。
屋上に車を停めると、雪をかぶった日光連山が太陽の光を浴びて本当に綺麗でした。
すると、後からやってきたおばさんが「あら~富士山が見えるわ!」と叫んだのです。
私は「男体山を富士山と見間違えちゃってるのか?」と思わず笑ってしまいましたが、
「今日は天気が良いからよ~く見えるわっ!」とまだやってるのです…。
「おばさん あれは男体山ですよっ!」と教えてあげようとおばさんの方を振り向くと、
私が見ていた日光連山とは全然違う方向を眺めていました。
その視線の先に目をやると…
なんと雄大にそびえ立つ「富士山」がハッキリ見えるではありませんか!!
私は「富士山が見えるぞっ!!」と大声で妻と息子を呼び、3人で眺めました。
「こりゃ元旦から縁起がいいな!」と更にお正月気分になりました。
ベルモールの中にある駄菓子屋さんで息子に買ってあげた飛行機を飛ばしたかったので公園に寄って遊びました。
すると、テレビで観たことがある物体が公園内を飛んでいたのです!
その物体とは、iPhone(アイフォン)で操作をするUFOみたいな空飛ぶラジコンだったのです。
好奇心旺盛な息子は、操作をしている30代男性に近づき「スゴい!スゴい!」を連発していると男性も気分を良くしたのか、息子に操作をさせてくれました。
(見ている方は誤って壊さないかとハラハラしていましたが…)
風が強かったので低空飛行しか出来ませんでしたが、風がなければ30メートル以上の高さで飛ばせるそうです。(スゴいっ!!)
夜は近所の居酒屋(どんさん亭)で新年会。
初詣帰りなのか、元旦から店内は「満席」でした。
家に帰ると、ポストに年賀状が届いていたので、1枚1枚ゆっくりと目を通してから、久しぶりに息子とお風呂に入りいろんな話をしました。
次の日は仕事だったので10時過ぎには3人で「川」の字になって眠りにつきました。
決して特別な「元日の過ごし方」ではありませんでしたが、家族3人で1日中過ごせたのは、8月(夏休み)以来だったのでとっても嬉しかったです。
人それぞれ「幸せ」の価値観は違うとは思いますが、私はこういう「ささやかな幸せ」を
何よりも大切にして今年も過ごしていきたいと思っています!
ではまた!!