top of page
  • 執筆者の写真店長

No.158 「今でしょっ!」

お元気ですか?

「3月」は決算月の会社も多く、仕事として見れば「1年の集大成」の月でもありますね!

今期の業績が悪かった方は「来年度こそは!」、業績が良かった方は「もっと上を目指すぞ!」と前向きな気持ちを持って、満開の桜と共に希望に満ちた「新年度」を迎えましょう!

東進ハイスクールのCMで林 修先生(現代文講師)が言い放つ「いつやるか…今でしょ!」が最近になって更にブレイクしてますよね!

CMに対しては賛否両論あるみたいですが、個人的には好きなフレーズです。

というか…「大好き」です!

でも、これに似たフレーズは10代の頃から「ある歌」を通してよく耳にしていました。

「ある歌」とは… 長渕 剛の「西新宿の親父の唄」です。

長渕が東京へ出てきた頃に通っていた小料理屋の親父さんの事を歌った曲でサビが…

「やるなら今しかねぇ! やるなら今しかねぇ! 西新宿の親父の口癖は『やるなら今しかねぇ!』」

30歳になった時、20歳だった頃の自分を振り返ると「あの頃は若かったなぁ~」、

40歳になった時、30歳だった頃の自分を振り返るとやっぱり「あの頃は若かったなぁ~」、50歳になっても、60歳になっても同じことを思うでしょう…。

今までを振り返れば、「今日生きている自分」が自分の中では「最年長」かもしれませんが、

これから先を見つめれば「今日生きている自分」が「最年少」なのです。

20代には20代にしか出来ないことがあり、40代には40代にしか出来ないことがあります。50代、60代も同じく、その年代にしか出来ないことがたくさんあると思うのです。

「いつやるか…」は「いつしかやれないか…」であり、「今でしょっ!」は「今しか出来ないでしょ!」という解釈で、振り返った時に「後悔」だけはしないよう、常に自問自答し続けていきたいと私は思っているのですっ!!

ではまた!!

閲覧数:11回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page