No.166 目標1000回!
お元気ですか?
沖縄ではすでに梅雨に入り、雨の日が多いようですが、梅雨前線も太平洋高気圧の力でグイグイ押し上げられ、関東地方も間もなくといったところですね…。
梅雨の時期になると「北海道は梅雨が無いから晴れの日もカラッとしていていいなぁ~」
なんてことを思ったりしますが、何処に住んでも良い面、悪い面は必ずありますから仕方がありませんねっ!
この「店長の一揚入魂ブログ」もおかげさまで4年目に入り、気が付けば今回で166回目を迎えました。
たまに今までの内容をサラッと読み返すこともありますが、読んでみるとその当時の心境が鮮明に思い出されます。
1つとして「この考えは間違っていたな…」というものはなく、そう思えるのは、いつでも「本音」で語ってきたからだと思います。
あくまでも「自分目線」で好きなことを書いているので、「それは違うんじゃない?」と思われる内容も結構多いのではないでしょうか?
実際、前にもお話ししましたが、ブログに対する苦言が書かれたハガキが届いたこともありますし、「あまり踏み込んだ内容は書かない方がいいんじゃない?」と言われたこともあります。
でも、私はこのスタイルを変える気持ちは全くありません。
そもそもこのブログを始めようと思ったきっかけは「読んで下さる人がどう思うか」ということではなく「私はこう思う」ということを伝えたかったからで、もし読んでくれる人を考えて書いたとしたら、題材は全く違うものになってきてしまうし、内容もチョチョチョと書いて短いブログになっていたでしょう…。
(それではやっている意味がありません)
内容に共感していただくことは素直に嬉しく思いますが、人それぞれ物の見方や考え方は全く違いますから、「反面教師」として捉えていただいても良いと思います。
友人から「毎週更新しているのによくあんなに長い文章が書けるな!」と言われます。
書く前は「今日は短めでいこう!」と毎回思うのですが、終わってみると結構な長さになってしまうことがほとんどなのです。(汗)
根本的に「言いたいことを簡潔にまとめる」という文章力が不足していることが大きな原因ではありますが、「自分の気持ちや考え」を表現しているとついつい長くなってしまうのです。
「よっぽど内容を考えてから書いているんだろうな」とも言われることがありますが、
そんなことは全くありません。
更新日前に「よしっ!今度のブログはこの内容にしようっ!」と思うことは稀で、大体はパソコンに向かった時に思い浮かんだことを書いています。
その方がスムーズに気持ちを表現出来ますし、最初に思い浮かんだことが「今一番思っていること」だと思うからです。
中には毎週プリントアウトして綴って下さっている方もいらっしゃるそうです。
そういう話を耳にすると「よしっ!頑張って続けていこうっ!」とヤル気が出ますっ!
このままのペースでいくと、60歳になった時には「1000回」を超えています。
「ブログ1000回」は数ある中の目標の1つです。
1000回ということは、60歳まで商売を続けさせていただき、心身共に健康であり続けないと達成出来ない数字なのです。
中年男のつたないブログではありますが、これからも喜怒哀楽をストレートに表現しながら「本音」でキーボードを叩いていきますので、お店と同様に末永くお付き合いいただければ有難く思いますっ!!
ではまた!!