No.167 私にできること
お元気ですか?
ついに関東地方にも「梅雨入り宣言」が出されました。
平年よりかなり早い梅雨入りですが、梅雨入りが早ければ明けるのも早いというわけではないそうで、「梅雨明け」の予想は関東地方で平年並み(7月20日前後)だということです。
雨が多く、ジメジメとして過ごしにくい時期ではありますが、「毎年の恒例行事」と前向きに捉えてハツラツと過ごしていきましょう!
先日、宇都宮市の有名ラーメン店に行く機会がありました。
随分前から「旨い」という評判は聞いていたのでワクワクしながら暖簾をくぐり、一番人気のラーメンを注文しました。
人気店だけあって店内には活気があり、スタッフ1人1人の動きや表情をつぶさに観察していると「お待たせいたしましたっ!」と私の目の前に一杯のラーメンが現れました。
「どれどれっ!」と蓮華を手に取り、まずはスープをすすってみると…
「んっ!?」
気のせいかと今度は麺を食べてみると…
「んっ!?」
…残念ながら、私には全くヒットしなかったのです。
お昼時間を過ぎているのに、20台は確保できる駐車場はほぼ満車、店内もお客さんでいっぱいでした。
夜、妻にそのことを話すと「私も昔一度だけ食べに行ったことあるけど、全く印象に残らなかったし、『また食べたい』とは思わなかった」と言ってくれたので自分の味覚にホッとしました。
でも、こういう話はよくあるものです。
「好み」が分かれるラーメンはその代表でしょう。
個人的に言えば…
餃子は「みんみん」も旨いけど「マサシ」の方が好き。
ビールは「アサヒ」もスッキリしていて飲みやすいけど「キリン」の苦味が好き。
ピザは「ピザッツ」より「ピザーラ」。
牛丼は「すきや」より「吉野家」。
コンビニ弁当は「ファミマ」より「セブン」。
寿司は「がってん寿司」より「かっぱ寿司」。
カレーは「coco壱番屋」より「蕎麦屋のカレー」。
(お蕎麦屋さんのカレーって何処で食べても本当に美味しいっ!)
私はこんな感じですが、皆さんはどうですか?
一昔前に比べれば回転寿司や焼き肉店、ラーメン店や居酒屋などの大手チェーンをはじめ、各ジャンルの個人店もかなり数が増えました。
「唐揚げ専門店」もそれまで県内では片手で数えるぐらいでしたが、鶴田店がオープンした2010年以降はあちらこちらで目にするようになりました。
「唐揚げが食べたいっ!」と思った時、どのお店に向かうかはお客さん次第。
強引に手を引っ張って自分の店に連れてくることは出来ません。
私にできることはただ1つ…
「うちの唐揚げが一番旨い!」という自信を持ち、鳥亀を選んでわざわざ来て下さる方々に対して「手抜き」や「妥協」を一切せず、「最高の接客」と共に「最高の商品」をご提供し続けていく…。
これしか出来ないのですっ!
ではまた!!