top of page
  • 執筆者の写真店長

No.200 東京

お元気ですか?

私にとって「2月」というのは仕事にしてもプライベートにしても特に「イベント」らしきものはなく、ただただ「寒さに耐え忍ぶ」という月なのですが…

今年は違いますっ!

そうですっ!「ソチ冬季五輪」が間もなく開幕するのですっ!

フィギャアスケートの浅田真央羽生結弦をはじめ、ジャンプの高梨沙羅など「メダル」が狙える選手が数多くいますので、我が「日本選手団」に熱い声援を送りたいと思っています!

先日、久しぶりに東京に行ってきました。

メインは中村勘九郎、松坂 桃李、真矢 みきなどが出演する『日本テレビ開局60周年特別舞台「真田十勇士」』を観るためでした。

舞台はPM6:30開演でしたが、せっかく東京に行くので、新鹿沼駅からAM8:00のスペーシアに飛び乗り、朝から東京へ向かいました。

普段は終点の浅草駅で降りるのですが、今回はまだ昇ったことがなかった東京スカイツリーへ行くために一つ手前の「とうきょうスカイツリー駅」で降りました。

完成して間もない頃に一度行ったことはありましたが、その時は「人・人・人…」で当日チケットも手に入らない状況でした。でも、まだ早い時間帯だったこともあってか、スムーズに入場でき、待ち時間なしでエレベーターに乗ることが出来ました。

地上350mの展望デッキから更にエレベーターを乗り継ぎ、地上450mの「展望回廊」へと昇り、東京どころか関東一円を見渡せる360度のパノラマを堪能しました。

冬は空気が澄んでいるので、雪を被った富士山がクッキリ見えましたし、地元の男体山までも見ることが出来てとても感動しました!

それから「秋葉原」に向かい、息子がハマっている「ドラゴンボール」のフィギャアやヨドバシカメラへ行き、妻へスマホケースをお土産に買いました。

よくTVで「秋葉原には外国人観光客(特に中国人)が大勢来ている」という話を耳にしていましたが、本当にたくさんの外国人で賑わっていました。(お客さんの2~3割は外国人だったと思います)

秋葉原でブラブラしていたら、気がつけばPM2:00を過ぎていたので「もう1つの楽しみ」だった「築地市場」へ向かいランチタイム!

ちょうどその日は「休市場」の日だったので、場内市場は完全クローズ、場外市場も3割程度のお店しか営業していなかったので活気を感じることは出来ませんでしたが、有名な玉子焼き屋さんで焼きたての玉子焼きを頬張り、ちょっと前に「金スマ(TBS)」の築地特集でスマップの中居正広やベッキーが食べて大絶賛していた「ひつまぶし」をガッツリ食べました。

カウンター席に座り、店主と話をしながら築地の事をいろいろと教えてもらいました。

築地市場は近い将来、「豊洲新市場(江東区)」に移転しますが、場外市場はこれからもずっと現在の場所で営業を続けるということです。

満腹になったお腹を叩き、爪楊枝をくわえながら、その後も築地を散策し、日が暮れてから青山劇場のある渋谷へと向かいました。

劇場内に入り、席に座ると「間もなく開演」のアナウンスが流れました。

場内を見渡すと女性が90%以上…。男性を探す方が難しい感じでした。

場内が暗くなりいよいよ開演!

松坂 桃李はTVで観る以上に「男前」でチラッと横を見ると女性客たちは皆うっとりとした表情でみつめていました。

真矢 みきも元宝塚ですから貫録十分!見る者を惹きつける力があります。

そして、主演の中村 勘九郎。

とてつもない数のセリフを一度も噛むことなく感情豊かに表現し、間の取り方、身のこなし方は「さすがは歌舞伎役者!」。

時折、秋葉原で買った双眼鏡を取り出し、三人の表情を10倍ズームで覗きこみましたが、始まって30分も経っていないのに額からは汗がダラダラと流れ落ちていました。

途中で休憩が入るにせよ、3時間の舞台を演じ切るその姿は「これぞプロフェッショナル!」と唸らずにはいられませんでした。

余韻に浸りながら帰宅したのはずいぶんと遅い時間になってしまいましたが、今年は「ゴルフ(競技ゴルフ)」も一休みとなりそうなので、月イチペースで東京に通い、「東京探検&演劇鑑賞」を2014年の「楽しみの1つ」にしていきたいと思っていますっ!

(田舎モンが東京に1日いるとすんごく疲れっけど…)

ではまた!!

閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page