No.221 人間ドッグ
お元気ですか?
今年は梅雨らしい日が多く、ここまで雨の日が続くと「早く梅雨明けしないかなぁ~」と思わず独り言をつぶやいてしまいます。
日記を読み返してみると、昨年の関東地方は7月6日には早々と「梅雨明け宣言」が出されました。
今年はまだ「梅雨明け」の気配すら感じませんが、夏大好き男としては、年々暑さが身に染みる年齢になりつつも、少しでも長く「夏」を感じたいので、梅雨前線をグイグイ押し上げる太平洋高気圧のパワーに願いを託したいと思いますっ!
先日、毎年恒例の「人間ドッグ」に行ってきました。
毎年1月に行っていましたが、今年は何かと都合が合わず、1年半振りとなってしまいました。
近くの大学病院で「一泊」してあれこれ検査をするのですが、実際の検査時間は全体の3分の1ぐらいで、3分の2は待ち時間ですからハッキリ言って退屈極まりありません!
オプションで付けた「脳MRI」や「肺CT」、「胃内視鏡検査」などをやっても夕方4時過ぎには全ての検査が終わってしまいます。
2日目は、朝食抜きで「糖負荷試験」なるものを行うので「泊まり」となるわけですが、検査の待ち時間や検査後の過ごし方(夕方4時以降)は、TVや雑誌を頼りにするか、病院内をブラブラすることぐらいしかやることがありません。
ドッグ前日と同様に「午後9時以降は飲食禁止」ですし、「基本的に外出禁止」となりますので結構なストレスです。
今回で4回目なので慣れてきたせいか、「ヒマさを感じる度合い」も大きくなり、「少しぐらいなら大丈夫だろう!」と私服に着替えてコッソリ病院を抜け出してしまいました。
何処に行くわけでもなく車を走らせましたが、1日中病院内に「缶詰状態」だったので、その「解放感」といったらありません!
思わず「俺は自由だぁ~!!」と叫びたくなるくらいでした(笑)
数週間前のブログでは「平凡な日々」の有難さを語りましたが、今回は自分の意志で食べたい時に好きなものが食べられ、飲みたい時に好きなものが飲め、行きたい時に好きな場所に行けるということがいかに幸せなことなのかを痛感しました。
人間ドッグは、今の健康状態をリアルに知ることが一番の目的ですが、あの「窮屈な時間」を過ごすことで「健康であるからこそ過ごせる平凡な日々」の尊さを改めて実感することが出来ますので、これからも年に一度は欠かさず受診していこうと思っています!
ではまた!!