top of page
  • 執筆者の写真店長

No.234 ウサギとカメ

お元気ですか?

日中はまだ半袖でも過ごしやすい日がありますが、さすがに朝晩は思わず「寒いっ!」とという声が出るようになってきました。

あと1ヶ月も経てば、今の最低気温が最高気温となり、徐々に体が縮こまる日が多くなってくると思いますので体調に気をつけて過ごしていきましょう!

丸2ヶ月間(8月、9月)、鶴田店は「2人営業」でなんとか乗り越えてきたというお話を以前にもさせていただきました。

オープン時を上回るほど本当に激タフな2カ月間でした…

夕方の忙しい時間帯になると、どんなにフルスピードで動いていても2人では限界があり、タイミングによってはご予約の電話に出ることも出来ませんでしたし、通常より待ち時間も長くなってしまったこともあります。

10月に入り、43歳の男性が入社し、24日からは24歳の女性が入社することになっています。

この2名が一通り仕事を覚え、「戦力」となれば一転して「過去最強のからあげ鳥亀 鶴田店」を築き上げることが出来ると思っています。

特に24歳の女性は以前「人気ラーメン店」で働いており、1日400名を超えるご来客を接客&調理で対応していた経験があります。

面接の時にいろいろ話をすると「ラーメン屋」と「唐揚げ屋」の違いはあっても同じ飲食業というところで「共感」出来る部分が数多くありました。

負けず嫌いな性格もgoodですし、ちょっとしたテスト(鳥亀式テスト)をしても非常に頭の回転が速く、「もしかすると右腕的存在になってくれるかもしれないぞっ!」と久しぶりに大きな期待を寄せています。

一方、43歳男性は間もなく2週間が経とうとしていますが、覚えが悪く、1つの事を覚えるのに最低でも5回、多い時だと10回以上教えてもマスター出来ません…。

まさに「根比べ状態」の毎日です。(人を育てる時は本当にエネルギーを消耗します…)

よく「人間に能力の差はない」と言われます。

でも、この商売を始めて多くの人間を見てきましたがそれは間違いです。それは単なる「慰めの言葉」でしかありません。

100mを20秒で走る人がどれだけ努力を重ねたとしても10秒で走れるようにはなりません。

「持って生まれたもの」は誰にでもあります。

それが「向き」、「不向き」ということに繋がっていくのでしょう。

うちのお店は、大きく分けると「レジ」、「量り」、「お渡し」の3つの仕事と「揚げ場」があります。

揚げ場を除いた「3つの仕事」を同じように教えてたとしても、1ヶ月でマスターしてしまう人間もいれば、3ヶ月経っても十分に出来ない人間もいます。

しかし、100mを20秒で走る人が10秒で走れるようにはなりませんが、努力次第ではタイムを縮めることは可能です。

出来ない人間が出来る人間に少しでも近づくには、出来る人間の二倍も三倍も練習するしかないのです。

人間の能力には差がある その差を少しでも縮めるにはヤル気と努力しかない

これが今の私が出した答えです。

間もなく「店長候補」として2人の戦いが始まります。

きっと「ウサギとカメ状態」になると思います。

でも決して諦めることなく、歯を食い縛りながらでも「俺にはこれしかない!」という気持ちで頑張ってもらいたいと心の底から願っています。

「イソップ寓話」のエンディングを信じて…

ではまた!!

閲覧数:9回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page