No.238 ハロウィン旋風
お元気ですか?
ここにきて一段と「冬」が近づいてきた感じがします…。
店裏でイスに座っていても北風が冷たくなってきたので、ご来店がない時は店横の小屋に避難し、寒さに耐える日々がまたやって来そうです。
ここ数年、日本ではクリスマスだけでなく「ハロウィン」までもが賑やかになってきました。
今年は多くのメディアで取り上げられ、その過熱ぶりに「おいっおいっ!」と思わずツッコみたくなりましたが、きっとこれからも年々エスカレートして近い将来にはクリスマスのように定番化されていくのでしょう…
ここまでハロウィンが日本に浸透してきたのは「東京ディズニーランド」の影響が一番大きいと思います。
ハロウィンシーズンに限りゲストは仮装OKで、数年前に行った時は相当な数の仮装を目にしました。
それが巷のあちこちに出没し始め、ビジネスやメディアの力も加勢し、若者を中心に「流行り」始めたのでしょう。
こう言っているからって年々過熱しているハロウィンを「完全否定」しているわけではありません。
非日常的な空間を楽しむことはストレス解消にもなるでしょうし、経済効果という観点で見ても相当なものがあると思います。
ただ、意味も知らずに「楽しいから!」と思える行事にだけ興味を示すのではなく、地味かもしれませんが、日本に昔からある季節ごとのさまざまな行事(お盆やお彼岸など)も大切にしながら外国から入ってきた行事も楽しんでこそ日本人として「ブレてない」と言えるのではないでしょうか!
ではまた!!