No.250 「まいにち修造!」
お元気ですか?
まさに今は「三寒四温」の時期になり、日ごとに天候が大きく変化しています。
過ごしにくい時期ではありますが、春が近づいている証拠でもあり、最近は最高気温が「9℃」の日でも、体が冬の寒さに慣れたせいもあるでしょうが、1か月前の9℃とは違い、不思議とそれほどの寒さを感じません。エアコンをつけてもすぐに部屋が暖まるような気がします。
寒い空気の中にも「春の空気」が混じり始めているのかもしれませんねっ!
つい最近、テレビや雑誌で話題になった大人気の「カレンダー」をご存知でしょうか?
そのカレンダーとは…松岡修造の「まいにち修造!」です。
スポーツ部門では女性に大人気の内田 篤人(サッカー)や羽生 結弦(フィギュアスケート)を抑えて堂々の売上第1位!
私もあの「熱さ」は大好きなので、どうしても手に入れたくなり、いつも利用しているネット通販「Amazon」で注文をしました。
私が注文をした時はどのお店も「売り切れ状態」で、手元に届くまで約3週間もかかりました。
届くとすぐに封を開け、日めくりとなっている「31のメッセージ」を1つ1つ読みました。
31もの「ポジティブな言葉」を読むと、自然と気持ちも高揚しました。
小学3年生の息子にはまだ読めない漢字がいっぱいありますので理解するのは難しいかもしれませんが、トイレに置いて家族全員で活用することにしました。
(不思議とトイレでは記憶力が倍増するし!)
「熱い人間」を苦手とする人もいるかとは思いますが、人間にとって「喜怒哀楽」という4つの感情が「明日を生き抜く力」の源になると私は確信しています。
よく、常に感情を押し殺し、平常心を保てる人を「大人だね!」なんて言い方をすることがありますが、私はあの言いぐさが大っ嫌いです!
それでは「生きている」という実感が湧きません。
それが大人だというならば、私にはそんな大人になる気持ちはサラサラありません!
生きているからこそ「感情」があるのです。
怒った時は顔を真っ赤にして声を荒げ、哀しい時には人目も憚らず涙を流す…
人間としてごく自然なことだと思います。
特に最近は、「温度がない人間」が増えつつあるように見受けられますが、ぜひ皆さんにもこのカレンダーを手に取っていただき、「こうやって生きている方が楽だ…」と自分自身で押し殺してしまっている「素晴らしき感情」をほんの少しでも思いだし、取り戻してほしいと願っていますっ!
ではまた!!