top of page
  • 執筆者の写真店長

No.259 3度目の筋トレ

お元気ですか?

今年の初めに購入した「日めくりカレンダー」は、気が付くと2、3日経っていることが多く、過ぎ行く日々の早さに驚きながらもペラペラとめくって日付を合わせています。

今年も残すところあと2ヶ月…

11月、12月と月を追うごとに加速していく時の流れに溺れぬよう、しっかりと計画を立てて過ごしていきたいものですねっ!

4月から今年の目標としていた「筋トレ」を復活させて半年が経ちました。

この商売を始める前はジムに4年半通い続けていましたが、商売を始めると同時に退会し、3年間は「仕事オンリー」で一切やりませんでした。

3年経った2013年に再開しましたが、どうしても時間に余裕がなく、その時は3ヶ月もしないでまたもや退会…。

そして2年ぶりに宇都宮の「ゴールドジム」へ入会し、今のところ週2回のペースを崩さずに継続出来ています。

私が筋トレをする理由は3つあります。

1つ目は、やがてくる50代をしっかり乗り切るための体力作り、2つ目は、競技ゴルフを継続していくため、そして3つ目は、息子の学童野球をしっかりサポートしていくためです。

4月に始めた時は自分でも驚くほど筋力は衰えていて「こんな重さも上げられないのか!」と凹みましたが、「コツコツやり続けるしかない!」と歯を食い縛り、顔をプルプル震わせながらバーベルを上げ続けてきました。

メニューは自分で作り、2時間で20種類の筋トレマシーンをこなします。

1つのマシーンを12回×2セットずつやりますから結構ハードです。

あまり休憩し過ぎたり、話したりしていると2時間では終わらなくなってしまうので、ほとんど会話することなくひたすらトレーニングをしています。

ゴールドジムは世界的にも有名なジムでボディビルダーもたくさん通っています。

宇都宮のジムにもそれらしき人がたくさんいて、近寄り難い雰囲気を漂わせながら超ストイックにとんでもない重さのバーベルを持ち上げています。

こう書くとムキムキマン達の中に混ざって中年のおっさんが必死にバーベルを上げていると思われそうですが、ゴールドジムは「本格的なボディビルダーエリア」と「一般的なフィットネスエリア」に分けられています。(床の色で分けられています)

もちろん私は「フィットネスエリア」で汗を流しています。

ボディビルダーエリアは「サンクチュアリ(聖域)」みたいなもので、とても足を踏み入れられません(汗)

施設内には立派なスタジオもあり、1時間ごとに様々なプログラムが組まれています。

ヨガやピラティスなど女性を中心に賑わっています。

年齢層は30~70代と幅が広く「健康維持」のためにみんないい汗を流しています。

中には2つのプログラムを連続で行っている「70代のハッスルじぃちゃん」もいて、その姿を見ると「俺もあの年齢まであんな風に元気でいたいなぁ~」と羨望の眼差しで見つめてしまいます。

それにしても女性というものは「群れる」のが好きなんですねぇ~。

1人でいることがそんなに怖いのか、やたらと群れたがり、ジム内にはいくつものグループが存在します。

まぁ~グループを作っておしゃべりをしながらやる方が楽しいのならそれはそれで良いのでしょうけど…。

(でも、見ていると喋っている時間の方が圧倒的に長いんですけどね…)

私の場合、「筋トレ」をやっている時に楽しさを感じることはありません。

…って言うか「苦しさ」や「辛さ」しかありません。

ジムに着いて、駐車場に車を停め、歩いてジムに入るまでは「億劫な気持ち」でいっぱいです。

更衣室で着替え、ストレッチをしながらテンションを上げて、「筋トレをする3つの理由」を自分に言い聞かせてからトレ-ニングを始めます。

1セット終わるごとにうなだれ、顔をしかめ、瞬きをすることさえ忘れてしまいます。

筋トレというのは筋肉を鍛えるだけではなく、心の筋肉も同時に鍛えているような気持ちになります。

この半年間で全てのマシ-ンのウエイトを20kgずつアップすることが出来ました。

今月は更にアップしようと思っています。

体重は6kg増えました。

でも増えた内訳は「筋肉2kg脂肪4kg」といったところでしょう…(涙)。

プロテインとアミノ酸を摂っていますが、今のところランニングなどの有酸素運動は全くしていないので、今後は積極的に取り入れて脂肪を大いに燃焼させて絞り込んでいこうと思っています。

このペースで続けていけばきっと自分の人生にも「大きなプラス」となることを信じて続けていきたいと思っています。

そして、今回のブログを読んで、特に同世代の方がボッコリ膨らんだお腹を叩きながら、「よし!俺も始めてみるかっ!!」と重い腰を上げるキッカケになればスンゴく嬉しく思いますっ!

ではまた!!

次回更新は12月1日(火)です!

閲覧数:6回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page