No.283 愛しのAiR(エアー)
お元気ですか?
ついに!9月のブログで宣言した「味付け生肉」の販売を明日12月1日よりスタートさせていただきます!
鶴田店にとっては、皆様からたくさんのご要望をいただきながらも、なかなか実現することが出来なかった「念願の1品」ですので、1人でも多くの方にご利用いただければ嬉しく思います!!
1日にご用意させていただく数には限りがございますので、確実にお渡し可能な「前日までのご予約」がおすすめですっ!
《詳細はこちら》
【お詫び】
当初、予定しておりましたお店からの発送(クール宅急便)は諸事情により実現することが出来ませんでした。
誠に申し訳ございません。
記憶は定かではありませんが、確か4,5年前のブログで「睡眠」について自論を語らせていただきました。
以前の内容と重複してしまうところもあると思いますが、もう一度だけ「睡眠」に対しての私の考えを語らせていただき、皆さんの生活に少しでもお役に立つことを願いながら、今月もリズミカルにキーボードを叩かせていただきます!
皆さんの平均睡眠時間は何時間ですか?
6~8時間という方が圧倒的に多いと思いますが、中には3,4時間、逆に10時間以上の睡眠を取られる方もいると思います。
(ちなみに「7時間」が人間にとって一番長生き出来る睡眠時間だそうです!)
仮に「人生80年、平均睡眠時間6時間」とするならば
6(時間)×365(日)×80(年)=
175,200時間
175,200時間÷24時間(1日)÷365日(1年)=
20年
なんとっ!80年生きるうちの20年は睡眠時間として過ごすことになるのです。
0歳~20歳まで、もしくは60歳~80歳までの20年間が全て睡眠時間に費やすということを本気でイメージすると、「えぇ~っ!そんなに寝てるの?!」と改めて実感される方も多いのではないでしょうか。
でも皆さんどうでしょう?
その「睡眠」に無くてはならない「布団」、人生の4分の1という長きに渡り使い続ける「ベッド」などの寝具に対してあまりにも無頓着になってはいませんか?
《偉そうに言っていますが、紛れもなく私もその中の一人でした…(汗)》
今年の正月(元旦)、家族でショッピングモールへ出掛けました。
特に買う予定の物は無く、ウロウロとモール内を歩いていると1枚の大きなポスターが目に留まりました。
「キングカズ」ことプロサッカー選手の三浦知良や世界的プレーヤーのネイマール、プロゴルファーの松山英樹。プロ野球選手ではメジャーリーガーの田中将大や大谷翔平も愛用しているという寝具が展示されていたのです。
その寝具の名は「AiR(エアー)by東京西川」 (こちらをご覧下さい)
全モデルが体感出来るコーナーも用意されていました。
ブラックバスのように、リアクションでガバッと喰らいついた私は、スタッフの説明を聞きながら、6つのモデル全てを仰向けになって体感しました。
率直な感想としては…
「寝ていて気持ち良いけど、何万円も出してまで買うものかなぁ~」
短時間だったこともあってか、期待したほどではありませんでした。
その時は、「いいですねぇ~ お金が貯まったら買いに来ま~すっ!」とお約束的な言葉でその場を後にしました。
私は、寝つきが悪いとか眠りが浅いなどという「睡眠障害」は全くありません。
ただ、今年に入ってから以前よりも疲れが抜けにくくなったことは間違いありません。
(45歳という年齢を考えれば普通でしょうけど…)
そうなってくると…
「睡眠に費やす年数」+「疲れが抜けにくくなった」=寝具を重要視
という式が自然と成り立ったのです。
思い立ったが吉日!先週の定休日を利用して、すぐ近所にある布団屋さんに行ってきました。
そのお店は東京西川の特約店。
私のお目当て「AiR」が所狭しと展示されていました。
店主の説明をジックリ聞きながら、正月の時とは違い、たっぷりと時間をかけて各モデルのマットレスを体感しました。
店に行くまでは、硬めのベッドが好きなので「ハードタイプ」を選ぼうとしていましたが、実際に試してみると「ベーシックタイプ」の方がしっくりきました。店主も「ハードタイプだと体が浮きすぎている感じがしますね…」と一言。
「どうせならっ!」と思い切って最上級モデルを買おうとしましたが、目に飛び込んだ価格に圧倒され、財布の中でブルブル震えて上がっていた数人の福沢諭吉たちと相談した結果、1つ下のランクに下げました…(涙)。
本当は買ったその日から試したかったですが、そこは「田舎育ち」…。
「大安」の日を待って25日に使い始めました。
それまで使っていたものを取っ払い、真っ白なシーツに包まれた「愛しのAiR」をセッティングしました。
「セット完了!!」の掛け声と共に仰向けになり、布団を被ると…
思わず、「おぉ~~!!」と声が出たほど、お店で体感した時とは比べものにならないぐらいの心地良さに包まれました。
(多分、普段寝ている場所だったので、前の物との違いを体が敏感に反応したのでしょう!)
翌朝、アラームで目が覚め、起き上がると昨日までとは明らかに違っていました。
その違いを言葉で表現するのは難しいですが、一言でいえば「体が楽」。
軽く全身マッサージを受けた後のような感じがしました。
これは決して大袈裟な表現ではなく、「こんなに違うのかぁ~」と心底思いました。
使い始めて今日で6日目。
快適さは日に日に増しているようにも思えます。 (まさに溺愛状態!)
AiRを買った日、店主がしみじみと言っていました。
「売りたいからそう言うんだろうって思われても仕方ありませんが、寝具にこだわらない人が本当に多すぎるんですよねぇ…。本当に大切なことなんですけどねぇ…」
店主はこう続けました。
「一概には言えませんが、ベッド(布団)は使って5,6年。枕は3年がいいとこ。それ以上はベッドとしての性能は衰えるし、枕はどんなに小まめにカバーを取り換えたり、クリーナーをかけても限界がある(衛生的に)」
決して私は東京西川や近所の布団屋さんの回し者ではありませんが…
「人生80年のうち20年が睡眠時間」。
質の良い睡眠が、快適な日常生活を送るための「礎」となることは誰もが認めるところです。
この事実をもう一度再認識して、皆さんもお近くの販売店で体感されてみてはいかがでしょうか!
きっと違いが分かると思います!
こんな私でも「違いが分かる男」になれたのですからっ!!
ではまた!!
東京西川さんへ一言
有名スポーツ選手に多額の契約金を払って宣伝するのも効果的だと思いますけど、その莫大なお金で、衛生管理を徹底しつつ、自宅でも体感出来る「無料貸出しAiR」を大量に作った方が結果的には数多く売れると思いますよ!
商品は本当に素晴らしいですから!
次回更新は12月31日(日)です!