top of page
  • 執筆者の写真店長

No.285 復活!



遅ればせながら…

明けましておめでとうございます!

今年も「からあげ鳥亀」を宜しくお願い致します!!

昨シーズンはさほど感じませんでしたが、今年の冬は本当に寒いっ!寒すぎるっ!!

先日のドカ雪にもビックリですよね。

20分足らずの通勤時間が、あの夜は1時間30分もかかってしまいました。(汗)

でも、降り積もった雪を見ながらいつも思うのは、「これだけの雪を人工的に降らせたらいったいいくらかかるのだろう…」、そして「降った雪を太陽の力を借りずに全て溶かすとしたらいくらかかるのだろう…」

「自然の力」にはただただ脱帽するしかありません!

「趣味は何ですか?」

こんな質問をされたなら、私は「ゴルフ・釣り・旅行」と即答します。

(筋トレは趣味ではなく「修行」のようなものです《笑》)

…とは言っても「ゴルフ」は息子の学童野球などで丸2年遠ざかっていますし、「釣り」もここ数年ほとんど行っていません…。

唯一、旅行だけは年に3回ある連休を利用して「家族旅行」や「一人旅」を楽しんでいます。

今年の春から息子も中学生。

野球は「部活動」として続けていくことでしょう。

中学になると、学童野球とは違い、親の出番は極端に減ってしまうと聞いています。

そんなこともあり、今年は定休日をフル活用して本格的に「趣味」を復活させたいと思っています。

ゴルフをやるか、釣りをやるか…

両方バランスよく出来れば一番良いのですが、ゴルフをやるとすれば「競技ゴルフ」となるので、とてつもない時間と労力を費やさなくてはなりません。

(週2回の筋トレもままならなくなるくらいに…)

競技ゴルフの仲間たちからは「早く戻ってこい!」と事あるごとに言われていますが、

いろいろな事を踏まえて考えた結果、まずは手軽に出来る「釣り」をやることに決めました!

「釣り」と言ってもいろいろな釣りがありますが、私が一番好きなのは

「バス(ブラックバス)釣り」です。

30歳くらいから本格的に始めましたので、かれこれ足掛け15年になります。

私の周りでやっている友人はいなかったので、最初の頃は知識ゼロの「ど素人」!

始めてまもなくの頃、有名な「牛久沼(茨城)」に行った時には、手漕ぎボートをレンタルして、風に流されながらもひたすらオールを漕ぎまくり、ルアー(疑似餌)ではなく、前日買った「冷凍イワシ」に針を刺し、ルアー代わりに使いました。

「これなら本物の魚だし、臭いも強烈だからいっぱい釣れるはず!」と、今考えれば「それをやるなら海釣りだろっ!」と自分自身で突っ込むところですが、「誰もやったことがないはずっ!」と、当時の私は真剣に釣れると思い込んでいました。

しかし、昼ぐらいからはその「秘密兵器」も徐々に溶けて始め、最後はフニャフニャになってしまい、投げるたびにイワシだけ何処かへ飛んで行ってしまったのです。

(手に残ったのは釣った魚の臭いではなく、イワシの強烈な臭いだけでした…)

私のしつこい誘いで、何人かの友人もバス釣りにハマり、サラリーマン時代はみんなでいろんな場所へ行きました。

茨城の牛久沼をはじめ、霞ケ浦、利根川、小貝川、千葉の印旛沼や亀山ダムには泊まりで行ったこともありますし、「一寸法師」と名付けた1人乗りのボートを購入して、単独であっちこっちの野池巡りもしました。

一番のお気に入りは「福島県の裏磐梯(桧原湖、小野川湖)」です!

なんといってもロケーションが素晴らしく、1日中ボートに浮かんでいるだけで本当に癒されます。(たとえ釣れなくても…)

2005年(夏)、そんな裏磐梯で、今思い出しただけでもワクワク感が鮮明に蘇るほどの生涯忘れられない1日を過ごしました。

話せばきっと「賛否両論」になること間違いなし!

次回は、裏磐梯出入り禁止になってもおかしくはなかった「単独裏磐梯釣行」を、懐かしさにドップリ浸りながらじっくりと語らせていただきたいと思います!

ではまた!!

写真左…野池(地元)32歳

写真中央…利根川(茨城)35歳

写真左…桧原湖(福島)41歳  「人生初!50cmのBigBass!!」

次回更新は2月27日(火)です!

閲覧数:19回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page