No.305 いよいよ明日から…
お元気ですか?
まだ30℃を超えて汗ばむ日もちょこちょこありますが、朝晩はだいぶ過ごしやすくなってきましたね!
気がつけば2019年も残り3ヶ月となりました。
歳を重ねるごとに月日が過ぎ去るスピードが増していくのは何故?
今年は戸惑いさえ感じてしまうくらいの早さです…(汗)
…とは言っても10月は何をやるにも最高の季節!
陽は日に日に短くなっていきますが、過ごしやすさは抜群ですので、秋晴れの日は積極的に外へ出て、紅葉を見ながら季節の移り変わりを楽しんだり、スポーツで体を動かしたりと、有意義な時間を過ごしていきたいものですね!
いよいよ明日(10月1日)から「消費税10%生活」に突入します!
今朝、仕事前にお店近くの「ウェルシア」に寄って買い出しをしたのですが、月曜日のポイント2倍に加え、増税前日ということもあり、駐車場は満車状態!
特に今日はあちらこちらで「駆け込み需要day」となりそうです。
今回の増税は「10%増税」と「軽減税率(8%)」とが混在しますが、未だに細かいところまでは把握出来ていません(汗)
ただ1つ言えるのは…
「からあげ鳥亀」はテイクアウト専門店ですので、全ての商品が「軽減税率(8%)」の対象となります!!!
価格は9月までと1円も変わらずに販売させていただきますのでご安心ください!
しか~し!!
お店側としては頭が痛いところがあるのです…
ぶっちゃけて言ってしまうと…
鶏肉(若鶏のモモ肉・手羽先揚げなど)の食材や油、調味料、馬鈴薯でん粉などは業者から8%の消費税で仕入れることが出来ますが、それら以外の全ては10%が適用されてしまうのです…
それが結構多いのです(涙)
パックや袋、竹串などの資材、洗剤やタオル、文具などの消耗品や調理器具、メニュー表やラベルなどの印刷物、スタッフのユニフォーム、そして電気、ガス、水道などの光熱費…
たった2%アップではありますが、年間換算すると驚くほどの金額になります…
そういったことを考慮すると「からあげ鳥亀」としては10月1日からの「値上げ」は選択肢の1つでした。(正直なところ)
しか~し!
軽減税率対象でありながらこのタイミングで「値上げ」をすることはお客様からすれば「???」になるでしょうし、「便乗値上げか~い!」と誤解を招いてしまう恐れがあります。
ということで、本店の大八木社長と話し合った結果、「10月1日からの値上げは無し!」という決断に至りました。

私自身が今回の「増税」にあたり、一番言いたいことは…
「国会議員の皆さん!今回の増税は『国民全体で広く負担する消費税が高齢化社会における社会保障の財源にふさわしい』などともっともらしいことをおっしゃっているつもりでしょうが、国民全体に負担をかけるまえに「税金の無駄遣い」を根絶して下さいよ!今までどれだけの税金がドブに捨てるような使われ方をしてきたか、何億、何千億、何兆円というお金が!そしてそれは今もなお…」
無駄遣いは一切せず、それでも「どうしても足りなのです!」というなら仕方がありませんが、今までの政治のやり方がもっと「国民のため」という私利私欲を捨てたものであったならここまで消費税を上げずに済んだのでは?」
日本は外国のように暴動が起きたり、超大規模なデモが行われるような国ではなくなりました。(皆、日々の生活に追われてそんな余裕はないですよ!)
「決めちゃえばそうなるから!」などという甘い考えで好き勝手やって、立場が悪くなると「記憶にございません!」なんて言っていると、今流行りの映画のようになってしまいますよ!
ではまた!!
次回更新は11月30日(土)です!