top of page
  • 執筆者の写真店長

No.67 夏に備えて



お元気ですか?

昨日(水曜日)は各地で真夏日&猛暑日を記録するほどの暑さとなりましたね!

私は定休日だったので息子と一緒に実家近くの小川でザリガニやカエルを捕って遊びました。水の冷たさが心地よく、息子はスッポンポンになって大はしゃぎでした。

でも、昨日の暑さで電力は供給量の90%まで達したとの事で今年は間違いなく「節電の夏」になることを実感させられた1日でもありました。

本格的な夏を目前にして事業主の方はもちろん、お勤めの方々(特にパートさん)は夏場の計画停電のことが気がかりかと思います。

我が鳥亀鶴田店も計画停電の時には停電時間帯の給与は支給にすることは出来ませんでした。(社員を除く)

パートさんの場合、震災や計画停電の影響で収入面にかなりの影響があったのではないかと思います。

そこで、今回は事業主の方々に雇用調整助成金というシステムをご紹介させていただきます!(従業員の方々もお勤めの会社に提案してみてはいかがでしょう!)

私自身、経営者としてはまだ1年ちょっとのひよっこでありまして、経営や雇用に関して日々学ぶことが数多くありますが、経営者として「雇用を生み出し雇用を守る」ということはとても重要な役目だと思っております。

実施されるかもしれない夏の計画停電に対し、自家発電機はどこを探しても手に入らず、「何か良い雇用方法はないですか?」とハローワークに相談したところ雇用調整助成金の存在を知ることが出来ました。

このシステムは事前申請が絶対条件になりますが、休業を余儀なくされることが予想される期間に対して申請を行うと90%の給与を助成されるというものです。(上限額あり)

助成を受けるためには、従業員の勤務年数会社の業績などクリアーしなければならない条件はいくつかありますが、もし条件さえクリアー出来れば雇用に対して「力強い味方」となり従業員の方々も安心して働くことが出来ますので是非一度お近くのハローワークにご相談されてみてはいかがでしょうか!

ではまた!!

*6月8日に訪問させていただきました宮城県南三陸町(町長 佐藤 仁 様)より13日付で礼状と受取書をいただきました(写真左・写真中央)

閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page