No.77 さらばスーパースタッフ
お元気ですか?
台風12号の影響で天気が崩れ始めましたね。台風は少し西側にルートを変えましたので関東直撃は免れそうですが、土曜日までは雨続きとなりそうなのでくれぐれもお気を付け下さい!
昨年の4月、1人の女性が求人広告を見て面接にやって来ました。
(後に鳥亀鶴田店初の正社員となるスーパースタッフHさん)
開店時間前の9時から店内で面接を行いました。
礼儀正しい、おっとりとした雰囲気の女性でした。
履歴書にはあまり目を通さず「面接だけでは見えてくるものが限られているのでとりあえず店に立ってみては?」と話すと「あっ…はい。」と少し面食らった表情。
「今日の午後から出られますか?」と伝えると「…分かりました。宜しくお願いします!」と面接日が出勤初日となりました。
しばらく経ってから面接の時の話になったのですが「あの時は不安な気持ちでいっぱいでした。でも、面接が終わってから息子に報告すると『やってみなきゃ分からないんだからとりあえずやってみたら!』と応援してくれました。思い切って店に立って良かったです」
とその時を振り返って話してくれました。
お店での仕事は大きく分けると3つ(①レジ②量り③お渡し)あります。
お渡し→量り→レジという順に覚えていくのですが、その時は人手不足だったということもあり一番複雑なレジから覚えることになりました。
3つの仕事をしっかりとマスター出来るまでにかかる期間は約3ヵ月。
(今まで3つの仕事をマスター出来たスタッフは数人しかいない…)
それをHさんは驚くほどのスピードで覚え、1ヶ月足らずで全てをマスターしてしまいました。
誰に対しても笑顔。常に平らな気持ちでやさしく接客するその姿はまさに「接客のお手本」であり、私自身も学ばせていただいたことが多々あります。
それに加え、仕事の正確さと機転の良さ、そして俊敏さはお見事で本当に気が利く女性でした。
忙しい時間帯は1秒のタイムロスがお店の流れを大きく左右するのでHさんが店にいるだけで安心して揚げ場に集中することが出来ました。
それ以外の仕事(準備、タオル干し、軽作業、片づけ…etc.)でも見てる見てないに関わらずいつも最高のパフォーマンスを見せてくれました。
そんなスーパースタッフHさんが諸事情のため、店を辞めなくてはならない事態が発生してしまいました…。
話が出たのは5月初旬。なんとか続けてこられたのですが、とうとう店を辞めることになってしまいました…。
「店のエース」と呼ぶにふさわしいHさんがいなくなるということはお店にとって大打撃ではありますが、無理に引き止めるわけにはいきませんでした。
Hさんには今やらなくてはならないことがあるのです。
でも、またいつの日かユニフォームを身にまとい、再びスーパースタッフとして復活してくれることを心から願うばかりなのです!
ではまた!!
*とちぎ元気グルメ選手権 人気投票開催中!
決勝大会進出に向けて皆様のご声援よろしくお願い致します! (詳しくはこちらをご覧ください) 投票は明日(2日・金)が最終日となります