No.85 いざ!グルメ選手権!!
お元気ですか?
今朝の新聞&ニュースを観て驚きました!
私は日本の人口が2005年の1億2千万人をピークに年々減少して2050年には
8千8百万人になるということは知っていましたが、逆に世界の人口が増え続けているということは知りませんでした!
(1974年・40億人→1999年・60億人→2011年・70億人)
このペースだと私が80歳(40年後)には世界の人口はなんと90億人にまで増えるとの事です。 本当に驚きました!!
いよいよ「とちぎ元気グルメ選手権・決勝大会」まであと9日となりました!
何かを成し遂げようとする時にはいくつかのトラブルというものはある程度覚悟しなくてはなりませんが、やはり今回のイベントでもこれまでいくつかのトラブルが起こりました。
1つは…
予選ともいえる人気投票に鳥亀からは人気No.1の「鳥亀特製骨なしからあげ」とNo.2の「手羽先揚げ」をエントリーさせていただきました。
これは私自身の勘違いだったのですが、もし決勝大会に進出した時には「からあげ&手羽先」の鳥亀最強コンビで勝負するつもりでしたが、よく確認すると1品ごとに別のエントリーとなり、もし2品とも決勝に進出できたとしても、それぞれ別のテントで調理&販売&投票となることがエントリー後に分かりました。
皆様のご声援をいただき、人気投票では揚げ物部門で第1位「鳥亀特製骨なしからあげ」、第2位「手羽先揚げ」とワンツーフィニッシュを飾れたのですが、検討した結果「鳥亀特製骨なし唐揚げ」のみで出場することとなりました。
手羽先揚げに投票いただいた方々にこの場をお借りして深くお詫び申し上げます。私の認識不足によりこのような形になり本当に申し訳ありません。
2つめは…
人気投票終了後、決勝大会に関しての書類が届きました。読んでみると調理方法&販売方法について記載してありました。内容がよく理解できなかったので直接問い合わせてみると…
「からあげとしての販売方法は生肉の移動は出来ず、お店で調理したものを現地に運んで販売するか、もしくはお店で1度揚げたものを現地でもう1度揚げ直して販売するかのどちらかになります」との解答でした。
話を聞いて私は愕然としました…。
もし、店で揚げたものを運ぶとしたら揚げてから1時間以上も経った商品を販売することになってしまう…。
ましてや1度揚げたものをもう1度揚げる(2度揚げ)なんてやったことがありません。もし、やったとしたら間違いなく本来の味ではなくなってしまう…。
電話を切った後、すぐ本店の大八木社長へその旨を伝えると予想通りの答えが返ってきました。
「納得のいかない方法で販売することは出来ないから決勝大会への出場は辞退させていただこう」
メラメラと燃え上っていたテンションが一気に冷めていくのが分かりました。
その後、実行委員会と保健所との間で解釈の相違があり、結果として希望通りに会場で調理を行い、揚げたてをご提供できることが認められましたので無事「決勝大会出場」となりました!
正式に出場が決まってからは着々と準備を進めております!
以前のブログで宣言させていただいたように別注コック服の発注も済み、あとは納品を待つばかり!その他にも看板や造作家具も業者と綿密な打ち合わせを繰り返しましたので満足のいく品物が出来てくると思います。
依頼した業者の方々は自分の事のように親身になって相談に乗ってくれ「ここはこうした方が良いんじゃない?」とか「ここはこういう作りにした方が使いやすいよ!」など専門家としてのアイディアをたくさん出して下さいました。有難い限りです!
当日は朝5時起き!片づけまで全部終わって家に帰るのは真夜中になるかとは思いますが、集中力を切らすことなく、スタッフ達と共に来ていただいた方々に最高の「鳥亀特製骨なしからあげ」をご提供させていただくことをここに誓います!
コック服の襟元に刻む「一揚入魂」の文字に恥じぬよう…
ではまた!!
*当日は平日(金曜日)ということもありなかなかご都合が合わない方もいらっしゃるとは思いますが、1人でも多くご来場いただき皆さんで「とちぎ元気グルメ選手権」を盛り上げていただければ嬉しく思います!
くわしくはこちらをご覧ください!