No.96 おかげさまで2周年!
お元気ですか?
1月も半ばを過ぎて徐々にではありますが、日が長くなってきましたね!
揚げ場は業務用換気扇が回っているので勝手口ドアの網戸から強烈に外の冷気を吸い込みます。ほとんど外でやっているような仕事なので季節の移り変わりを肌で感じるようになりました!気温が1桁台の日は震えながらですが、今日みたいに10度を超えると日中は震えが止まります!
揚げ場がサウナ状態になる「夏」もかなり体力を消耗しますが、私自身は寒さよりも暑さの方が我慢出来るので早く暖かくなってくれることを願っています!
(ビールの旨さも倍増しますからっ!!)
おかげさまで「からあげ鳥亀 鶴田店」は1月16日に2歳の誕生日を迎えることが出来ました!これも皆様に雨の日も、風の日も、そして雪の日もご来店いただいたからです。本当に感謝しております!
今年も日頃のご愛顧に感謝して「大創業祭(1月21~22日)」を本店(創業61周年)と同時開催させていただきます!天気予報があまり良くありませんが、皆様のご来店を心よりお待ちしております!
(詳しい内容はトップページの「鳥亀からのお知らせ」、もしくは下野新聞(21日)のTV面をご覧ください)
昨年は創業祭と重なったので「1周年」に対してあまり考える時間がありませんでしたが、今年の16日は布団に入ってからいろいろ思い出しました。
「脱サラを決意~大八木社長との出会い~本店での修行~場所探し~オープン」の時期をすごく思い出しました。
特に「場所探し」には相当な時間を費やしました。現在の場所に辿り着くまではとても長い道のりでした。
事前にインターネット(Yahoo地図)で気になるところを印刷し、地元の鹿沼市はもちろんのこと、宇都宮市、日光市、上三川町、さくら市、真岡市、小山市、佐野市、足利市などをくまなく走り回りました。「テナント募集」の看板が出ている空きテナントがあれば車から降りて店舗内や周りの状況を確認し、不動産屋さんがあれば立ち寄って情報を収集。
そんなことを繰り返していたので随分と地理には詳しくなりました。
私が出店場所に選ぶ最大のポイントは「駐車スペース」でした。
しかし、ほとんどのテナントは駐車スペースが2~3台。しかも頭から駐車してバックで
出なくてはならない駐車場がほとんどでした。
道路が空いている時間帯(昼間)ならある程度問題はないのですが、夕方が混み出す商売なのでスムーズに出入りが可能な場所にこだわりました。
出来ればコンビニのように駐車場内で方向転換が出来て前進で出られる場所がベストと考えました。
「元コンビニ」の物件もありましたが、テナント料が高すぎるので無理でした。
そして最終的にはサンキさんに快諾していただき、広い駐車場を利用させていただけるということ、そして店舗の敷地をお借りする地主さんが良心的だったこともあり現在の場所に決めたのです。
鹿沼インター通りは「中央分離帯」という大きなデメリットがありましたが、総合的な判断で現在の場所に決めました!
今思うとサンキさんの駐車場を利用できるということはやはり最大の魅力となり、特に女性の方には好評を得ていますし、店舗サイズも当初は「小さすぎるか…」と思いましたが、実際やってみるとお客様スペースが外になってしまうという申し訳なさがあるということを除けば無駄なスペースが全くない理想的な店舗だと思っています。
場所探しをしている時は自信と不安が入り混じっていた時期でした。
不動産屋さんに行って「からあげ屋をやりたいのでテナントを探している」と言ってもまともに相手にされないことも多く「調べて折り返しお電話します」と言ってそれっきりということも少なくありませんでした。
護国通り沿いに納得のいくテナントを見つけた時は契約寸前で「やっぱり貸せない」と断られたり、鹿沼街道沿い(ヤオハン宇都宮店そば)に「ここは最高だ!」と思える空き小屋をみつけた時は自分で地主さんの家を何度も訪ね、最後は「なんとかお願いします!!」と涙を流しながら土下座状態で頼んだこともありました。
そんな苦い思い出が多かった中、忘れることの出来ない不動産屋さんと出会いました。
その不動産屋さんとは宇都宮市桜にある「富士興産㈱」です。
「どうせまた邪険に扱われるだろう」という思いを胸に中に入ったのですが、私の話を真剣に聞いて下さいました。 本当に親身になって探して下さり、頻繁に情報を提供して下さいました。「商売だから当たりだ」と思う方もいらっしゃるとは思いますが、その親身さはそれを超えていました。
今の場所は自分で探し交渉しましたが、オープンの時には駆けつけて下さいましたし、今週の火曜日(17日)にも買いに来て下さいました。ちょうど忙しくなかったので外に出て「おかげさまで2周年を迎えることが出来ました」と報告すると「もう2年になるんだ!早いもんだね!」と喜んで下さいました。
今まで一揚げも手抜きをしたことはありませんが、毎日「初心忘るべからず!」と思っていたかと言えばウソになります。というか毎日思っていたら逆に「その思い」がマンネリしてしまいそうなのです。
でも、毎年1月16日だけはオープンするまでの思いやオープンしてから駆け抜けてきた日々を振り返り、新たな1年を乗り越えるための大切な日にしたいと思います!
ではまた!!
やっぱり今年も長~い文章になりそうです…(笑)