top of page
  • 執筆者の写真店長

No.97 大創業祭



お元気ですか?

大寒(21日)を迎え、寒さも本格的になってきましたね!

関東地方でもあちらこちらで積雪が観測され、慌ててタイヤを交換した方も多いかと思います。           (私は相変わらずノーマルタイヤで爆走していますが…)

それにしても「花の都」大東京って何でも揃っているのに雪にはめっぽう弱いですよね!

積雪4cm程度で交通網が混乱するのですから…。

豪雪地帯の方々はきっと鼻で笑っていることでしょう。

先週のブログでもご案内させていただきましたが、21日(土)、22日(日)の2日間                  「大創業祭(本店&鶴田店)」を開催させていただきました!

週間天気予報と毎日「にらめっこ」をしていましたが、願いは届かず予報通りの悪天候となってしまい、ご来店いただいた方々には本当に申し訳なかったという気持ちと同時に感謝の気持ちでいっぱいでした。本当に有難うございました!

(元来、私は自他ともに認める『晴れ男』だったはずなのに…)

特に土曜日(21日)は午後から本降りの雨となり、最高気温も3℃台という極寒の1日となってしまいました。

しかし、そんな悪天候にも関わらずお店には大勢の方々がご来店くださいました!

PM2時まではスムーズに商品をお渡しすることが出来ましたが、それ以降は夜まで行列が途切れませんでした。時々、揚げ場から外を眺めると腕を組んだり、体をゆすって寒さに堪えながら並んでいただいている姿が目に映りました。

そういう状態になるといつも「少しでも早く商品をお渡ししたい!」という気持ちと1回に揚げられる量の限界との狭間で苦しみます…。

でも、スタッフ達がほとんど休憩時間も取らずに精一杯頑張ってくれたので土曜日に関してはご注文をいただいてからの待ち時間は最長でも10~15分でお渡しすることが出来ました。

しかし、翌日の日曜日は…

前日が悪天候ということもあったせいか、過去最高のご来客数を記録しました!

開店時間(朝10:00)から大勢の方々がご来店下さり、いきなりの「一揚入魂モード」に突入したかと思うと、その行列は閉店時間(PM7:30)まで延々と続き、最長でご注文をいただいてから40分の待ち時間となってしまいました。

ど真ん中のPM2:00台は「ゴール」が見えない1番キツい時間帯なのですが、そんな時に今年も先輩(森田さん)がお祝いのケーキを揚げ場に届けて下さいました。

「心のどこかで待っている自分がいました!有難うございます!!」と冗談交じりでお礼を言うと「これからも頑張れ!!」の一言だけを言い残し立ち去りました。(男だねぇ~)

先輩からのプレゼントでそれまでの疲れは吹き飛び、その後も一心不乱に揚げ続けました。

でも、私は創業祭前から2日間はトコトン揚げ抜く覚悟が出来ていました。

というのも今年からは揚げ場のスタッフを育成し、「揚げ場2人体制」にしようと考えているからです。

これは決して「楽をしよう」ということではなく、もし私が体調を崩して揚げ場に立てない状況になっても安定した営業を継続するためです。

今まで1人で揚げ場をやってきましたが、今回の「大創業祭」を1つの区切りと考え、

3無し(食事、休憩、トイレ)で揚げ抜いて自分自身を納得させたかったのです。

最後のお1人に商品が渡し終わったのがPM7:40。閉店を迎えるとスタッフ達と握手をして達成感に浸りました。

1人のスタッフは私と同様に2日間ともほぼ「3無し」でやり抜いたので疲労困憊の状態ではありましたが、充実感に満ち溢れた表情をしていました。

その表情を見た私は「これが生きてるってことだ!!」と訳の分からぬ言葉を叫びました。

でも、お店にとって一大イベントでもある今回の「大創業祭」は私と3名のスタッフ達だけで乗り越えられたわけではなく、骨の髄まで冷えきった体でありながらも嫌な顔一つせずに手伝ってくれた友人達(横山 英基クン・宇賀神 達也クン)そして兄や妻のおかげです。

日頃はつい忘れがちになってしまいますが「1人の力では『事』は成し遂げられない」ということ、そして「人材=人財」であるということを胸に刻み、来年もまた「大創業祭」が開催出来るよう頑張ってきたいと思います!

ではまた!!

写真左…とちぎ元気グルメ選手権で着用した「別注コック服」を身にまとい気合い十分!

写真中央…日曜日の様子

写真右…先輩(森田さん)からの「バースデーケーキ」

閲覧数:6回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page